ダイニング家具は家の顔!おしゃれなダイニングテーブル&収納や配置例

引越しやお部屋の模様替えなどでダイニングのインテリアを購入しようとするときに、どんな家具を買えばいいのだろうと迷ってらっしゃる方もいるのでは?ダイニングにお客様を呼ぶこともある方でしたら、おしゃれで使いやすいダイニングにしたいのではないでしょうか。今回は、ダイニング家具を選ぶときのポイントや、ダイニングのインテリアコーディネート例をまとめています。また、おすすめのダイニング家具と、家具の配置例も紹介していきましょう。

記事の目次

  • ダイニングの家具はどう選ぶ?買う前に知っておくべきこと
  • ダイニング家具のおしゃれコーディネート例
  • 置くだけでおしゃれなダイニング家具6選
  • ダイニングの家具をすっきり配置するには?
  • ずっといたくなる快適空間はダイニングから

アイキャッチ画像出典:pixabay

ダイニングの家具はどう選ぶ?買う前に知っておくべきこと


 
ダイニングの家具を購入する前に、知っておいた方が良いことには何があるでしょう?インテリアの雰囲気に合ったものを選ぶことに加え、気持ちよく使えるものを選ぶことも大切です。ダイニング家具を選ぶにあたって、ポイントを4つ紹介します。

テーブルが利用する人数に適した大きさを選ぶ


 
ダイニングテーブルは、家族みんなが使いやすいよう、人数に合わせたサイズを選びましょう。1人分のスペースの目安は、幅60cm、奥行40cmです。つまり4人用なら幅120cm、奥行80cm程度を基準とすると良いでしょう。

ダイニングチェアはテーブルとのバランスを考えて!


 
ダイニングチェアは、テーブルの高さに適したものを選ぶとストレスなく使うことができます。家族みんなが同じ体型ということはまずないので、一番背の高い人に合わせて選ぶのがおすすめ。一般的なダイニングテーブルの高さは70cmほど、ダイニングチェアの高さは40cmほどなので、2つの高さの差は30cmほど。平均的な体格の方なら、ちょうど良く使うことができるでしょう。

人を呼ぶ機会が多いなら折りたたみ式家具が便利


 
家にお客様を呼ぶことが多い方は、家族分にプラスした数の椅子があると便利です。普段は場所をとらないよう、スタッキングできるスツールや、折りたたみタイプのものが便利。また、天板伸長式のダイニングテーブルなら、お客様を呼んだ時にだけ天板を広げることが可能です。

収納棚は開けた時に必要なスペースもイメージしておこう


 
ダイニングテーブルの周辺は、動線を確保するために60cmほどは空けておく必要があります。また、スムーズに椅子を出し入れするためには、80cm弱程度必要になるでしょう。ダイニングセットのそばに食器棚などを置く場合も、棚を開け閉めできるスペースを確保しましょう。

ダイニング家具のおしゃれコーディネート例


 

ダイニングをどのようにコーディネートするかイメージは固まりましたか?それでは、おしゃれなダイニングのインテリア実例を紹介していきましょう。

北欧風のダイニングのコーディネート例


 
家のフローリングに合わせたシンプルな木製ダイニングセットが、ぬくもりを演出。カウンターに合わせた暗めのカラーを選ぶことで、落ち着いたインテリアに見せています。


 
リビング空間の家具と合わせて、シンプルな北欧家具で統一しています。リビングとダイニングが分かれていないお部屋の場合は、インテリアのテイストを合わせてあげるとおしゃれ度がアップします。
 
▼dinos(ディノス)伸長式ダイニングシリーズ お得な6点セット

シンプルながらも小物が収納できる棚付きで便利に使える

ITEM
dinos(ディノス)伸長式ダイニングシリーズ お得な6点セット 659012
【素材】テーブル天板:オーク天然木化粧板(ウレタン塗装)、脚部:ゴム天然木(ラッカー塗装)、ベンチ・チェアフレーム:ゴム天然木(ラッカー塗装)、ベンチ・チェア張り地:合成皮革(PVC)、ベンチ・チェア中身:ウレタンフォーム【生産国】ベトナム【サイズ】伸長テーブル大:幅135(伸長時170)×奥行80×高さ73cm(テーブル下の高さ63cm)、ベンチ大:幅115×奥行36×高さ45cm(座部高45cm)、チェア:幅46×奥行50×高さ82cm(座部高45cm)

▼ISSEIKI(イッセイキ)ERIS キッチンオープンボード

アルダー無垢材を使用した存在感のあるキッチンボード

ITEM
ISSEIKI(イッセイキ)ERIS キッチンオープンボード 101-00005
【素材】天板:北米産アルダー無垢材、ガラス:クリアガラス、側板:コート紙(箱物)、引出し:桐材塗装・オイル仕上げ(天板のみポリウレタン塗装)【サイズ】幅119.4×奥行49×高さ180cm

モノトーンの落ち着いたダイニングのコーディネート例


 
シンプルなモノトーンインテリアは、生活感を出したくない方におすすめのコーディネート。ダイニングチェアに丸みを帯びたものを選んだりと、形でアクセントをつけるとおしゃれに見えます。


 
ダークカラーの木材とブラックカラーの組み合わせは、人気のインテリアコーデのひとつ。冷蔵庫や食器棚などもブラックで統一すると、全体のインテリアが引き締まります。
 
▼NORSELL(ノルセル)ダイニング5点セット

お部屋の圧迫感を軽減してくれるガラス天板のダイニングセット

ITEM
NORSELL(ノルセル)ダイニング5点セット
【素材】テーブル:天板強化ガラス10mm(一部塗装)、スチール 粉体塗装、チェア:ソフトレザー(背・座面)スチール粉体塗装【サイズ】テーブル:幅130×奥行80×高さ73cm、チェア:幅40×奥行49×高さ85(座面下46)cm

▼dinos(ディノス)Myriam ダイニングテーブル

ステンレスを部分使いしたダイニングテーブルはモダンなお部屋に最適

ITEM
dinos(ディノス)Myriam ダイニングテーブル H46307
【素材】化粧合板(ウレタン塗装)、ステンレス【生産国】中国【サイズ】幅180×奥行90×高さ74cm(テーブル下高さ66.5cm)

ナチュラルな雰囲気のダイニングのコーディネート例


 
ナチュラルテイストのダイニングは、子どものいる家庭では特に人気。薄めのベージュやホワイトの木材の家具で揃えると、明るくホッとするような雰囲気を演出できます。
 

 
ナチュラルテイストの家具には、観葉植物のグリーンが好相性。棚の上や窓際に観葉植物をプラスして、インテリアをよりおしゃれに見せましょう。
 
▼LOWYA(ロウヤ)4人掛け ダイニングテーブルセット

角丸のダイニングテーブルは、スペース効率とおしゃれさを両立させた優秀さが人気

ITEM
LOWYA(ロウヤ)4人掛け ダイニングテーブルセット
【素材】テーブル天板:天然木化粧繊維版(タモ材)ラッカー塗装 、チェア・ベンチ:天然木(ラバーウッド)ラッカー塗装、ポリエステル、ウレタンフォーム【サイズ】テーブル:幅150×奥行90×高さ75cm、チェア:幅48×奥行55×高さ98cm、ベンチ:幅122×奥行37×高さ48cm【耐荷重】テーブル:約20kg、チェア:約80kg、ベンチ:約160kg

▼タンスのゲン 折りたたみ式ダイニングチェア2脚セット

普段は折りたたんでしまっておき、必要な時だけ出して使うこともできます

ITEM
タンスのゲン 折りたたみ式ダイニングチェア2脚セット 61900
【素材】フレーム:天然木(ラバーウッド)、表面加工:ラッカー塗装、張り地:ポリエステル65%、アクリル35%、PVC:ポリエステル100%、クッション材:ウレタンフォーム【生産国】ベトナム【サイズ】幅38.5×奥行き44.5×高さ78cm(座面の高さ43cm)

置くだけでおしゃれなダイニング家具6選


 
ダイニングの家具そのものがおしゃれなら、置くだけでお部屋のセンスを高めることも可能です。どんな雰囲気のダイニングにしたいかを決め、イメージにぴったり合った家具を選択しましょう。

使いやすくおしゃれなダイニングテーブル


 
ダイニングの中央に置かれるダイニングセットは、お部屋の雰囲気を決定づける大切な家具です。ダイニングテーブルとチェアのセットなら購入時も悩まず、快適に使うことができるでしょう。
 
▼SEED(シード)リビングダイニング4点セット

ソファとダイニングテーブルのセットなら、人気のリビングダイニングが簡単に叶います

ITEM
SEED(シード)リビングダイニング4点セット SE-SET4NP
【素材】テーブル:パイン材(オイル塗装仕上げ)、スチールパイプ、ソファ:ウレタン、スチールパイプ(粉体塗装)【サイズ】ローテーブル : 幅1200×奥行き771×高さ660mm、1Pソファ : 幅560×奥行き590×高さ705mm(座面高420mm)、2Pソファ : 幅1125×奥行き590×高さ705mm(座面高420mm)【耐荷重】ローテーブル : 約60kg、1Pソファ : 約80kg、2Pソファ : 約120kg

▼山善 ダイニングテーブル

末広がりの脚のデザインがおしゃれなダイニングにぴったり

ITEM
山善 ダイニングテーブル PRT-120(BK)
【素材】フレーム:スチール、脚部:天然木、天板:繊維板【サイズ】間口1200×奥行700×高さ700mm、床から天板(底面フレーム部)までの高さ:635mm【耐荷重】100kg

座り心地抜群&インテリア性も高いダイニングチェア


 
ダイニングチェアは、安定感の高いものを希望するなら4本脚を、頻繁に位置を動かすのであれば、1本脚のものを選んでみては?背もたれは一般的なセミバックのほか、部屋の開放感を増すことができるローバックも人気が高まっています。
 
▼ISSEIKI(イッセイキ)ERIS PLUS ダイニングチェア 2脚セット

座面はクッション性が高く、セミバックで安定感のあるダイニングチェア

ITEM
ISSEIKI(イッセイキ)ERIS PLUS ダイニングチェア 2脚セット ERIS DINING CHAIR 2SET (BE)
【素材】脚部:アルダー無垢材、座面:PVC(座面カバーリング3色付き)、座下:ウレタンフォーム、座クッション構成:ウェービングベルト+メッシュバネ【生産国】ベトナム【サイズ】幅41.5×奥行55.8×高さ81.6cm(座面高43cm)

▼村内ファニチャーアクセス ダイニングラウンドチェア

モダンでおしゃれな雰囲気を目指すなら、こんなラウンドチェアがおすすめ

ITEM
村内ファニチャーアクセス ダイニングラウンドチェア C1827
【素材】脚部:積層合板、張り地:ファブリック素材【生産国】中国【サイズ】幅54×奥行52×高さ83cm(座面高46cm)【カラー】グレー(GY)、ブルー(BL)、グリーン(GN)

ダイニングに置きたい収納棚


 
収納棚のデザインを選ぶときは、キッチン周りのデザインや、ダイニングセットのテイストに合わせるのが良いでしょう。収納したいものの量に合わせて、棚の大きさを選択しましょう。
 
▼LOWYA(ロウヤ)ダイニングボード Aタイプ

オープン棚部分に置くものの色や種類を揃えて「見せる収納」に

ITEM
LOWYA(ロウヤ)ダイニングボード Aタイプ
【素材】タモ材突板・MDF(ラッカー塗装)、スチール(エンボス加工粉体塗装)、5mm強化ガラス【サイズ】キャビネット:幅89×奥行45×高さ90cm、バックパネル:幅89×奥行3(板のみ)×高さ89cm【耐荷重】 キャビネット天板:約20kg、可動棚(左):約5kg、可動棚(右):約3kg、スライド棚:約15kg【カラー】ブラウン、ナチュラル/ブラック、ホワイト

▼Nora.(ノラ)ダイニングボード

モノトーンのダイニングは、ダイニングボードもブラックを選んで統一感を

ITEM
Nora.(ノラ)ダイニングボード 161208
【素材】本体:ポプラ・杉古材、ラッカー塗装(アンティーク加工・ダメージ加工仕上げ【生産国】中国【サイズ】幅1220×奥行450×高さ865mm【カラー】グレー系、ブラック

ダイニングの家具をすっきり配置するには?


 
ダイニングスペースの広さと、ダイニングテーブルの大きさとの相性によっても、家具の最適な置き方は変わってきます。リビングスペースとの兼ね合いも考慮して、自分のお部屋にぴったりな家具配置を選びましょう。

ダイニングテーブルに対してソファの背面を向ける配置


 
リビングとダイニングが1部屋になっているけれど、スペースは区別したいというときは、ソファの背をダイニングテーブルに向けるように配置しましょう。ソファに座ったときにダイニングとキッチンが視界に入らず、よりリラックスすることができます。

壁側にソファを置く配置


 
手前にダイニングセットを、奥にローソファを置くようにすると、奥行感が強調されて部屋を広く見せることができます。ワンルームなど、比較的狭めのお部屋にはおすすめのテクニックです。

ダイニングテーブルをカウンターにつけて設置


 
ダイニングスペースが手狭な方は、ダイニングテーブルを壁やカウンターにくっつけて配置してみましょう。部屋の真ん中に置かないことで、何も置かない空間を広げることが可能になります。

キッチンカウンターに対してテーブルを平行に置いた配置


 
ダイニングスペースに余裕があるならば、キッチンカウンターと平行、部屋の中央にダイニングテーブルを置くのがおすすめ。ダイニングテーブルがお部屋の格を上げてくれます。

収納棚を間仕切りに使用した配置


 
キッチンのごちゃついた感じを見せたくないときには、カウンターや食器棚などの収納家具で仕切るようにしてみましょう。カウンタータイプなら、食事を提供する際にも便利に使うことができるので一石二鳥です。

ずっといたくなる快適空間はダイニングから


 
ダイニングは、毎日の食事のときに家族と過ごす大事な場所です。気持ちよく生活を送れるよう、おしゃれで使いやすいダイニング家具を選択しましょう。

1

あわせて読みたい

椅子のある部屋
大人の秘密基地「地下室」の活用事例8選とおすすめインテリア
地下室は家にあるけれど、物置になってしまっているという方や、家を建てる際に地下室をプラスできると言われたものの、どう使ったら良いの...
toko2213
狭いバルコニーはインテリア次第で変わる!おすすめインテリア雑貨
バルコニーといえば「狭い」「洗濯物を干すだけ」「物置化している」という人も少なくありませんが、バルコニーこそお洒落にコーディネート...
白根鮎美
玄関
玄関におしゃれ家具を取り入れて一人暮らしのお悩み解決!お手本もNG例もチェック
毎日何気なく使っている玄関。靴や家具を置いたりできますが、でも他の場所に比べておしゃれさには気を抜きがちな人も少なくありません。こ...
シマダミサ
【機能で選ぶキッチン家具】 キッチンボードや食器棚の選び方別おすすめ商品!
キッチンは、家の中でも特に収納に困る場所です。持っている食器や家電を、しっかり収納できる棚やボードがなくては、色々なものが外に出て...
早野愛
普段使いでも味方に!おすすめのアウトドア用ダウンジャケット10選
ダウンジャケットはもこもこして、なんだか苦手。確かに他のアウターと比較すると、ボリューミー。でもダウンジャケットは他のアウターより...
ショコラ