ユニットバスに便利でおしゃれなインテリアを!掃除も楽になるコーデ例も

浴室、トイレ、洗面所。水周りが一つになったユニットバス。家の中でもよく使う場所の一つですが、水周りのアレンジはただでさえ難しいのにユニットバスをオシャレに変身させるのは大変そうと思っている方へ。ここではそんなユニットバスを素敵な空間にアレンジする方法をご紹介いたします。

記事の目次

  • 狭いユニットバスでも工夫次第!インテリアの実例をチェック
  • 限られたスペースのユニットバスで絶対に役立つ「インテリア」
  • ユニットバスは「インテリアシートや床材」の活用で雰囲気が変わる
  • ユニットバスのインテリアは「アイテムの統一感」も大切
  • ユニットバスのインテリアは100均グッズ活用やDIYも楽しい
  • 一人暮らしさん必見!ユニットバスのインテリア選びで注意したい3つのこと
  • ユニットバスのインテリアをひと工夫して便利でおしゃれにしよう!

アイキャッチ画像出典:PIXTA

狭いユニットバスでも工夫次第!インテリアの実例をチェック


 
ユニットバスはもともと狭いからアレンジなんで無理だと思っている方も多いですが、使用するアイテムやその選び方によって雰囲気を簡単に変えることが出来ます。まずは工夫の仕方から覚えていきましょう。

ナチュラルテイストなグリーンを取り入れたインテリア


 
何をしたら良いかわからない方は雑貨でワンポイントの工夫をするところから始めてみましょう。まずはインテリアとして失敗のない植物を取り入れます。シンプルでナチュラルな雰囲気にまとめたい方にもおすすめです。

シンプルでスッキリまとまったメンズライクなインテリア


 
ユニットバスをメンズライクにアレンジしたい場合は家具や雑貨の色をシックな色に統一してみましょう。あまり派手な色ではなく、黒や茶色、白などシンプルで使いやすい色をベースにコーディネートしていくとおしゃれさだけでなく、まとまった印象になります。

とにかく吊り下げて清潔感ばっちりのインテリア


 
ワンランク上のアレンジ術です。アイテムを置くだけでなく、タオル置き場などをうまく利用してそこから物を吊り下げて装飾する方法があります。吊り下げるものは自由ですが、複数のものを吊り下げる場合は形や大きさを統一させましょう。また、雑貨よりも普段使用する基礎化粧品などを吊り下げると実用性がグンと上がってユニットバスが整頓されます。

レトロテイストの落ち着いた空間を実現させたインテリア


 
レトロなテイストにしたい方は模様にこだわったアイテムを使って手洗い場やトイレの色を統一させてみましょう。はがせるタイプのシートを使って自由自在にユニット内を飾ることが出来ます。手洗い場やタンクなどなるべく目につきやすい場所に模様を取り入れることが大切です。

限られたスペースのユニットバスで絶対に役立つ「インテリア」

ユニットバスの中はとても狭いです。なので使えるアイテムも限られてきます。その限られたスペースを有効に使うには収納グッズなどの機能的なアイテムを取り入れてすっきりとまとめることで使いやすい空間にします。

とにかく掃除が楽になる吊り下げタイプの収納グッズ

吊り下げワイヤーバスケット

シャンプーや石鹸など毎日使うアイテムはどうしてもそばに置いておきたいものですが、そういったアイテムをゴロゴロとバスタブや洗面台に無造作に置くと雑多な印象になってしまいます。そこで、吊り下げグッズの出番です。バスタオルを置くスペースなどを有効活用して吊り下げ収納ラックを使用して毎日使うアイテムを整理整頓しましょう。

ITEM
ワイヤーバスケット 日本製 燕三条
サイズ 外寸約:W25.5×D19×H27cm
内寸約:W24.5×D18×H15(取り出し口10cm)cm
重量 約450g 耐荷重 約 3kg
素材 スチール、ポリエチレンコーティング

S字フック

吊り下げ術として、フックのみを使用してバラバラとして小物を1つの場所にまとめて置くことも出来ます。特にスポンジやその他のお掃除グッズなどをまとめたい場合には便利です。

ITEM
S字フック 5本セット
寸法:H125×W55mm
線径:5mm
素材:スチール
表面処理:クロームメッキ
耐荷重:約21kg

タンク上を立派な収納スペースに変える便利グッズ

アイテムをまとめられるワイヤーバスケット

 

狭いユニットバスをアレンジしたいのであれば、使えるスペースはどんどん活用しましょう。例えば、普段何気なく使っているトイレのタンクの上に化粧品などをまとめて置くことも出来るのでアイテムが多すぎてしまう場所がない方はワイヤーラックなどを仕様して収納するのがおすすめです。

ITEM
スクエア型 ワイヤーバスケット(64100)
■サイズ(cm):約W40×D25×H25
■素材:スチール/木製(桐)
■ご注意 ※ワイヤー部分は経年や衝撃で塗装がはげる場合があります。

タンクの上に雑貨やフェイクグリーンを置いて世界観を演出

アレンジやインテリアにこだわって見るものの、まだ物足りないと思う方はトイレのタンクを全面的に使って自分の好きなテイストの雑貨を置いて世界観を演出しましょう。どんな雑貨を選んだら良いかわからない場合は小物アイテムや使いやすいフェイクグリーンなどを取り入れてみましょう。

ITEM
シュガーバイン シッサス 40890 フェイクグリーン
■S.ミニシサスアイビーバイン (造花)
■光触媒加工 or CT触媒加工
■材料  ポリエステル/ポリエチレン/ビニール樹脂コート
■サイズ  全長 40 cm

置くだけですぐに雰囲気を変えられるおすすめのグッズ

好きな造花を水周りに

 

フェイクグリーンや造花はピンポイントで好きな場所においてみるとトイレが少し華やかな印象になります。ナチュラルな雰囲気が好きな方にもおすすめのアイテムですし、差し色を入れたい場合にも便利です。

ITEM
アートフラワー インテリア 【スタジオ理佳オリジナルデザイン】
サイズ(カラー)全長65cm(ガラスベース)
高さ30cm 横幅10cm 奥行10cm

フォトフレームでお店のような雰囲気を

フレームを使って中に写真や画像を挟んで好きな場所に飾ってみましょう。中の画像や写真が決まらない方はまずシンプルなものを選ぶように心がけてください。少し慣れてきたらフレームの色にこだわりを入れてみるのもおすすめです。

ITEM
ナカバヤシ 木製フォトフレーム ブラウン フ-TW-162-KG
●フレーム:木製(松)28mm幅・15mm厚
●イラスト入
●透明板:ガラス(2.0mm厚)
●スタンド付
●吊り金具付、スタンドは額縁に取り付け済

ユニットバスのマットも雰囲気を決める重要アイテム

トイレマットにこだわる

雑貨でアレンジ方法を覚えてきたらトイレマットにこだわりましょう。トイレのマットは清潔感を保つためだけではなく、様々なデザインのものが出回っているため、自分のテイストやカラーに合ったマットを選ぶようにするとユニットバスの雰囲気がとても変わってきます。

ITEM
Kahiko【カヒコ】ビーアロトイレセット/全2色
D.M サイズ(cm) ふたカバー:縦43横42
マット:縦50横60 素材 綿100%
カラー展開 ブルー/ネイビー
BEACHの文字と矢(アロー)モチーフがポイントのトイレセット。

バスマットにもこだわる

トイレマットだけでなく、バスマットのデザインにも目を向けられるとアイテムの統一感が生まれ、よりスタイリッシュな印象に仕上がります。また、バスマットは浴室の使用にとても役立つのでユニットバスをより清潔に使いたい方にもおすすめです。

ITEM
Lavatory Flag [ ラバトリーフラッグ ] バスマット
■サイズ  ブルー:W50xD35.5cm グリーン:W46xD40cm ミックス:W50xD41cm ホワイト:W47xD47cm イエロー:W60xD38cm
■材 質  アクリル 100%
■備 考  洗濯可能
※ネットに入れて手洗い機能をご使用ください。

ユニットバスは「インテリアシートや床材」の活用で雰囲気が変わる

ユニットバスを大幅に変えてみたいという方におすすめの方法です。インテリアシートをうまく使用して雰囲気をガラッと変えることも出来ます。

 

タンクをインテリアシートで一気に変身させる


 
柄のついたインテリアシートは壁や床に貼って使うことも出来ますが、あえてトイレタンクに貼って見るのも意外性が出るのでワンランク上のアレンジに挑戦したい方にはおすすめです。

ITEM
壁紙 レンガ クッション シール 【お得な壁紙シール3枚セット】
■カラー:ホワイト
■サイズ:横約70cm×縦約77cm×厚み約0.4cm
■数量:3枚
■タイプ:壁用レンガブリックタイルシール(のり付きタイプ)

壁面を海外の風景画に変えて…


 
壁にただ写真を飾るのではなく、海外の風景写真に統一させると世界観をより強く演出できるので飾る大きさやバランスを考えて壁を飾るとユニットバス全体の印象を大きく変えることが出来ます。

ITEM
A1サイズ アート 写真
◆サイズ A1: 84.1×59.4 センチ、A2: 59.4×42.0センチ
◆値段 A1: 6,485円、 A2: 4,031円

ユニットバスの床もすのこなどの床材で様変わり

トイレの床周りを変える


 
ユニットバスは空間が狭いので床のアレンジには悩む方も多いですが、少しアウトドアテイストな雰囲気に変えたい場合はすのこを床に敷いて見ると、お店で見かけるトイレのような印象に変わります。

ITEM
ミニスノコ 5枚打
メーカー名:池川木材工業
サイズ:約45×38.2×3.7cm
本体重量:1100g
素材・材質:桧
原産国:日本

緑のカーペットでナチュラル感を出す


 
もっとナチュラルな雰囲気を出したい方や緑をテーマにしたい方は床にグリーンマットを取り入れてみましょう。緑色が空間の中を占めるのでリラックスできる効果も期待出来ます。

ITEM
タカショー  モスマット
■商品名:モスマット (人工植物)
■コード:33438400
サイズ 約24×18cm 厚さ:約2cm
素材 ポリエステル、他

ユニットバスのインテリアは「アイテムの統一感」も大切

ユニットバスのアレンジ方法においてアイテム選びは大切ですが、ただ選べば良いというわけでもありません。ここではアレンジに失敗しないためにどんなアイテムで統一すれば良いかをまとめました。

シャンプーなどのバスグッズをスッキリ!容器の統一


 
吊り下げアイテムで化粧品を整理整頓する時にはなるべく大きさや色を統一しましょう。しまう時のポイントとしては無造作に置かず、背の高さやボトルの色をみてバランスを心がけるようにするととてもすっきりとした仕上がりになります。

ITEM
持ち運びができるメイクボックス 日本製
日本製ツールボックス

雑多な雰囲気を防ぐのにもいい!ナチュラルテイストなカゴ

揃えやすいナチュラルバスケット


 
同じテイストで統一しやすいアイテムの1つにナチュラル素材の雑貨があります。雑貨屋さんでもナチュラルテイストのアイテムを扱っているお店はとても多いので揃えやすいところが特徴です。

ITEM
ノルディックバスケット(E-L-BR)
■サイズ:約W300×D210×H170(290)mm
■材質:メタセコイヤ
■カラー:ブラウン

どんなテイストにも合うワイヤーボックス


 
アイテムやテイストにこだわりがあるので同じようなアイテムを揃えるのが難しいという方も多いです。そういう場合はどんなテイストにも合わせやすいシンプルなデザインのワイヤーボックスを取り入れてみましょう。ボックスなので中にアイテムを入れて収納することも出来るとても優秀なアイテムです。

ITEM
アビテ/ブロンズ・ワイヤーバスケットSWZ-202-BZ
【サイズ】W31×D24×H13cm
素材:アイアン

ユニットバスのインテリアは100均グッズ活用やDIYも楽しい

ユニットバスを素敵に飾りたいけれど、もともとアレンジやインテリアは苦手という方も多いのではないでしょうか。最近では100均グッズでも十分に役立つアイテムが沢山あります。100均の便利アイテムを使って自分のペースでユニットバスをアレンジをしていきましょう。

リメイクシートをあらゆる物に貼る


 
最近ではいろいろな柄のリメイクシートが出回っており、自分の好きなイメージに合わせて壁などに貼ってインテリアを楽しめるアイテムが揃っています。コストパフォーマンスも良いため、失敗のリスクにも強いところが魅力的です。DIYやインテリアが苦手な方にもおすすめです。

同じシリーズのグッズや素材で揃えてテーマ感を持たせる


 
アイテムを揃える際に大切なのは色の統一は勿論ですが、イメージがぶれないように素材と色とテーマを決めて雑貨を選ぶようにしましょう。特に、素材を統一させるのがいちいち面倒と思う方はシリーズで揃えてしまうととても楽です。

ユニットバスのインテリアをDIYして自分好みにチェンジ

アイテム同士を組み合わせて簡単にアレンジができるのでDIYが苦手な方でもお気軽に挑戦してみましょう。

ワイヤーラックを組み合わせて収納力をさらにアップ


 
吊り下げタイプにワイヤーラックはアイテムによって組み合わせてつなげて使用できる物があります。なるべく収納スペースを多く作りたい方におすすめの方法です。

ナチュラルボックスを壁に取り付ける


 
ボックスを壁に取り付けて収納スペースや雑貨を置くスペースを作る方法もあります。空いている壁をDIYでとことん有効活用できるととてもユニットバスが使いやすくなります。

一人暮らしさん必見!ユニットバスのインテリア選びで注意したい3つのこと

ユニットバスのアレンジに必要なアイテム選びでは誰でも迷ってしまうものですが、ここでは失敗をなるべく避けるために注意すべき点についてまとめました。

色は多くても3色までにまとめる


 
イメージやテイストを決めたら、それに合う色を最大3色まで決めます。アイテムを揃える時はその色に沿って集めるようにすると色の統一感が生まれるのでアイテムを集める前にはきちんとした計画が大切です。

 

中素材や色を統一してスッキリ感を意識する


 
アイテム選びが苦手な方は特に素材や色で統一するのがおすすめです。例えば、雑貨はナチュラル素材ひとつに絞ってまとめるととてもアレンジがしやすくなります。

物の出し入れがしやすいインテリアを選ぶ


 
毎日使うユニットバスだからこそ、アイテムは使いやすい場所に置くなどの工夫が必要です。また、出し入れがしやすい蓋のないボックスを選ぶなど使いやすさを重視しましょう。

ユニットバスのインテリアをひと工夫して便利でおしゃれにしよう!


 
ここまでユニットバスを便利におしゃれな空間にする方法をご紹介してきました。ユニットバスはアイテムの選び方や工夫の仕方ひとつでとても使いやすい場所に変わります。インテリアが苦手な方もこれを機会にチャレンジしてみましょう。

紹介されたアイテム

ワイヤーバスケット 日本製 燕三条
S字フック 5本セット
スクエア型 ワイヤーバスケット(6410…
シュガーバイン シッサス 40890 フ…
アートフラワー インテリア 【スタジオ理…
ナカバヤシ 木製フォトフレーム ブラウン…
Kahiko【カヒコ】ビーアロトイレセッ…
Lavatory Flag [ ラバトリ…
壁紙 レンガ クッション シール 【お得…
A1サイズ アート 写真
ミニスノコ 5枚打
タカショー  モスマット
持ち運びができるメイクボックス 日本製
ノルディックバスケット(E-L-BR)
アビテ/ブロンズ・ワイヤーバスケットSW…

あわせて読みたい

椅子のある部屋
大人の秘密基地「地下室」の活用事例8選とおすすめインテリア
地下室は家にあるけれど、物置になってしまっているという方や、家を建てる際に地下室をプラスできると言われたものの、どう使ったら良いの...
toko2213
狭いバルコニーはインテリア次第で変わる!おすすめインテリア雑貨
バルコニーといえば「狭い」「洗濯物を干すだけ」「物置化している」という人も少なくありませんが、バルコニーこそお洒落にコーディネート...
白根鮎美
玄関
玄関におしゃれ家具を取り入れて一人暮らしのお悩み解決!お手本もNG例もチェック
毎日何気なく使っている玄関。靴や家具を置いたりできますが、でも他の場所に比べておしゃれさには気を抜きがちな人も少なくありません。こ...
シマダミサ
【機能で選ぶキッチン家具】 キッチンボードや食器棚の選び方別おすすめ商品!
キッチンは、家の中でも特に収納に困る場所です。持っている食器や家電を、しっかり収納できる棚やボードがなくては、色々なものが外に出て...
早野愛
普段使いでも味方に!おすすめのアウトドア用ダウンジャケット10選
ダウンジャケットはもこもこして、なんだか苦手。確かに他のアウターと比較すると、ボリューミー。でもダウンジャケットは他のアウターより...
ショコラ