【メンズ】スポーティなファッションを叶える着こなしとおすすめアイテム

スポーティなファッションにチャレンジしたいけれど、どうしたらおしゃれに見えるのかわからないという方もいるのでは? または、多種多様なスポーツアイテムから何を選べばいいのかわからないという方もいらっしゃるかもしれません。この記事では、スポーティなファッションのコツや、おすすめのアイテムを紹介します。アイテムごとのコーディネートもまとめていますので、お手持ちのスニーカーに合わせやすそうなコーデを見つけてみましょう!また、スポーティーなファッションでおしゃれをしてお出かけをしたいですよね?おしゃれなファッションで行きたいお食事スポットも紹介します!

記事の目次

  • ファッションをスポーティにまとめるには?
  • スポーティファッションの王道といえばスウェット!
  • パーカーもスポーティなファッションのド定番!
  • フードがポイントになるパーカーは、スポーティなファッションには欠かせないアイテムです。きれいめ見せのコツをマスターして、バランスの良い着こなしに仕上げましょう。
  • 定番のトレーナーも押さえておきたい!
  • 動きやすくてスポーティ!実はおすすめのイージーパンツ
  • ジャージのパンツもカジュアルに着こなそう!
  • スポーツアウターならウィンドブレーカーが着こなしやすさよし!
  • おしゃれなファッションで行きたいおすすめお食事スポット!
  • コーディネートを参考にして、理想のスポーツファッションを

アイキャッチ画像出典:Pinterest

ファッションをスポーティにまとめるには?

スポーティなファッションにチャレンジするなら、まずはいつものコーデの中の1つをスポーツアイテムに差し替えることから始めてみましょう。トップスやボトムスには他のアイテムと同じ色を選択すれば、コーディネート全体に統一感が出すことができます。気をつけたいのは以下の3点!

①フィット感やタイト感を大事にするか、アメカジ風にまとめるか――コンセプトを大事に

きれいめに見せたいときは、からだにフィットするサイズ感のアイテムを選ぶのが重要。
スポーツアイテムも、タイトなサイズ感のものはカジュアルすぎずに着こなすことができます。逆にアメカジ風に寄せるなら、ゆるめのシルエットのものを選んでみましょう。全体の色や柄を絞ることで、もっさり感が出ずおしゃれに見えます。

②派手すぎはNG! キレイめにまとめるとおしゃれ

ブラックのワントーンコーデや、ネイビーとカーキの組み合わせなど、全体を落ち着いた色でまとめると、きれいめなタウン向けコーディネートが完成。赤や黄色を使いたいときは、スニーカーなどでポイント使いにとどめてみましょう。

③スポーツに寄せすぎない“スポーツミックスコーデ”で小洒落感を

いつものジャケットスタイルのボトムをスウェットパンツにしてみたり、スラックスとトレーナーを組み合わせたりと、きれいめアイテムとミックスしてコーディネートするとおしゃれに見えます。光沢素材とあたたかみのある素材を組み合わせるなど、素材感をミックスするのもおすすめです。

スポーティファッションの王道といえばスウェット!

スウェットには、きれいめに着こなせるタイトめデザインのものも多く登場しています。ブラックの無地ならコーディネートに応用が効き、きれいめに見せることができるので初心者にも向いています。

スポーツカジュアルに取り入れるなら気取りすぎない定番スウェットを!

無地に近いシンプルなデザインのものや、タイトめなシルエットのスウェットなら、抵抗感なくコーデに取り入れることが可能。合わせるアイテムによって、スウェット上下のどちらを使うかを変えてみましょう。

adidas(アディダス)ESSENTIALS ライトスウェット上下セット
生地の速乾性と透湿性、軽量さが魅力ですっきりと着こなせます。

ITEM
アディダス ESSENTIALS ライトスウェット (上下セット)
素材:フレンチテリー(ポリエステル100%)
※ユニセックス

薄い生地ですが、さらっとしてて着心地がすごく良いです。とても軽く動きやすいです。大きなロゴも気に入ってます


NIKE(ナイキ)迷彩柄フレンチテリー上下セット
モノトーンの迷彩柄なら派手すぎない!
ITEM
NIKE(ナイキ)迷彩柄フレンチテリー上下セット
素材:綿 80%・ポリエステル20%(裏毛タイプ)

スウェットをカジュアルに取り入れたコーディネート例

トレーナーとスウェットパンツの両方にタイトめなサイズを選択していて、グレーのワントーンでまとめているのでスタイリッシュに見えます。インナーに合わせたホワイトのシャツと、足元のスニーカーで抜け感もプラス。

全身黒でまとめたスウェットスタイルは、大人でもチャレンジしやすいスポーティーファッション。ハイネックを選んで、肌が見える部分が少なくしていることで、よりすっきりとクールに見えます。足元にはポイントになるようなハイテクスニーカーを合わせると、おしゃれ度がアップします。

スウェットパンツを取り入れるだけで一気にスポーツMIX!

黒ジャケットのかっちりめなスタイルも、グレーのスウェットパンツを合わせることで抜け感を出すことができます。足元にはスニーカーではなく、きれいめなシューズで仕上げましょう。

ライダースジャケットを羽織ってもキメすぎにならないのは、グレーのスウェットパンツを合わせているから。程よい抜け感を出すことができるのが、スウェットパンツの良いところでもあります。全体的に無地のアイテムでまとめたときは、靴に柄物を選ぶとおしゃれに見えます。

パーカーもスポーティなファッションのド定番!

 

フードがポイントになるパーカーは、スポーティなファッションには欠かせないアイテムです。きれいめ見せのコツをマスターして、バランスの良い着こなしに仕上げましょう。

スポーツライクなパーカー選びで定番を攻めよう!

上半身にボリュームの出やすいパーカーは、フードがタイトになるものや、暗めのカラーを選ぶと良いでしょう。またはボトムにタイトめなシルエットのものを合わせると、コーデにメリハリをつけることができます。

NIKE(ナイキ)THRMA GFX プルオーバーフーディ
暖かくさらっとした着心地を保つDRI-FIT素材を採用!

ITEM
NIKE(ナイキ)THRMA GFX プルオーバーフーディ
素材:本体/ポリエステル100%・裏地/ポリエステル100%

OAKLEY(オークリー) ENHANCE QD FLEECE HOODY 9.7
同色刺繍と小さめのフードでスマートに着こなせます。
ITEM
OAKLEY(オークリー)フーディー ENHANCE QD FLEECE HOODY
素材:ポリエステル78%・レーヨン16%・ポリウレタン6%

パーカーをスポーティーに着こなすコーディネート例

カッコよく決めたい人は、パーカーにも黒を選ぶのがおすすめ。フードが大きすぎず、タイトなサイズ感のパーカーなら、もっさり感がありません。

無地のパーカーには、ダメージジーンズのようなデザインボトムを合わせても、派手すぎずにまとめることができます。トップスとボトムスの色をワントーンにすると、より一体感を出すことが可能。

ロゴパーカーに黒のスリムパンツを合わせ、きれいめに寄せたコーディネート。キャップにも黒を選ぶことで、カジュアル感が強くなりすぎずにおしゃれに見せています。

定番のトレーナーも押さえておきたい!

トレーナーは、無地のものを選べばニットのように使うこともできます。インナーにシャツを挟んで、きれいめアイテムとのミックスコーディネートにチャレンジしてみましょう。

スポーティな装いを演出する定番のトレーナー

厚手のものはボリュームが出やすいのでアウターとして1枚で着るのに向いていて、薄手のものはインナーとの重ね着に適しています。目指す着こなしによって、トレーナーの厚みを選びましょう。

Champion(チャンピオン) クルーネックスウェットシャツ
胸と左袖口にロゴ刺繍が入っているトレーナーの定番

ITEM
Champion(チャンピオン) クルーネック スウェット シャツ
素材:本体/コットン100% ・リブ/コットン95%、ポリウレタン5%

NIKE(ナイキ)フレンチテリークルートレーナー
生地が薄めでさらっと着こなせる
ITEM
NIKE(ナイキ)フレンチテリー クルートレーナー
素材:コットン20%・ポリエステル80%

トレーナーでスポーティにキメたコーディネート例

全身をグレーでまとめたワントーンコーデは、トレーナーなどのスポーツアイテムを使ってもカジュアルになりすぎません。きれいめボトムを合わせたミックス具合がとてもおしゃれ。

無地のトレーナーは、インナーにシャツを合わせてニットのように着こなすこともできます。きれいめスタイルを、カジュアルに崩したいときにおすすめです。

ネイビーとカーキの色合わせがおしゃれで、シンプルできれいにまとまっています。コーデ全体がダークトーンのときは、足首を見せて抜け感を出してみましょう。

動きやすくてスポーティ!実はおすすめのイージーパンツ

ゆるいシルエットが履いていて楽チンなイージーパンツは、コーディネートに気をつければ、ほど良いリラックス感でおしゃれに見せることができます。トップスにはタイトめなものを選んでみましょう。

ユルくてタウンユースもいけるイージーパンツをご紹介!

無地のものはほかのアイテムを選ばない点でも初めての1本に最適。ゆるシルエットのボトムは、無難にブラックやグレーを選んでおけば失敗しません。

Champion(チャンピオン)スウェットパンツ
ヘビーユーズ確定なシンプルスウェットパンツ

ITEM
Champion(チャンピオン) スウェットパンツ
素材:コットン100%・リブ部分/コットン95% 、ポリウレタン5%

MOUNTAIN EQUIPMENT(マウンテンイクイップメント) イージーパンツ
山でも街でも使える履き心地抜群なパンツ
ITEM
MOUNTAIN EQUIPMENT イージーパンツ
素材:ナイロン90%、ポリウレタン10%

イージーパンツをカジュアルに合わせたコーディネート例を見てみよう

上下ともにゆるいサイズ感のストリートなコーディネートですが、モノトーンでまとめているのでだらしなさは感じません。足元にあえて派手スニーカーを合わせて、地味に見えがちなモノトーンコーデから脱却しています。

ブラックのイージーパンツに、柄物シャツを合わせた上級者向けコーディネート。靴やアクセサリーできれいめに寄せるのもおしゃれです。

ジャージのパンツもカジュアルに着こなそう!

ジャージパンツは、コーデに取り入れるだけで即スポーティファッションが叶います。少し光沢感のある素材感を活かし、ほかのアイテムとメリハリの付いたコーディネートを目指しましょう。

カジュアルに着こなしやすいジャージ選びを!

ライン入りのタイプはスポーツに寄りすぎないようにタイトめなシルエットや、ブラックカラーのものを選ぶと、きれいめなアイテムとのミックスコーデがしやすくなります。

adidas(アディダス)MUSTHAVES 3STRIPES テーパードパンツ
きれいめアウターとも相性の良いテーパードパンツ

ITEM
adidas(アディダス)MUSTHAVES 3STRIPES テーパードパンツ
素材:ダブルニット

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)ジャージパンツ
膝のワンポイントロゴがおしゃれでデイリーユースにも
ITEM
ノースフェイス ジャージパンツ
素材:ポリエステル100%

ジャージをカジュアルに着こなしたコーディネート例を見てみよう

ジャージを家着に見せないコツは、カラー選びとサイズ選び。万能な黒ならすっきり見せも叶います。あえて足首が見える丈を選んで、足元に抜け感を出すのもおしゃれです。

全体をダークトーンでまとめているので、ラインジャージとスポーツスニーカーの組み合わせでもどこか都会的な雰囲気。ピタッとしすぎずゆるすぎないサイズ選びも絶妙です。

全体を黒、ジャージのラインやスニーカー、インナーで白をポイントにしているコーディネート。ジャケットの重さに対して足首の細いジャージを組み合わせて、すっきりと見せています。

スポーツアウターならウィンドブレーカーが着こなしやすさよし!

ウィンドブレーカーはシンプルなデザインを選べば、タウンユースにも応用が効きます。丈や身幅が大きすぎないフィット感のあるサイズの方が、きれいめな着こなしには適しています。

スポーティでどんなインナーにも合わせやすいウィンドブレーカー

アウトドアメーカーのウィンドブレーカーには、おしゃれなだけではなく撥水性や保温性に優れたものが多く、長く愛用することができます。

THE NORTH FACE(ザノースフェイス)スワローテイルフーディ
コンパクトになるからいつでもカバンに入れておけます。

ITEM
ノースフェイス(THE NORTH FACE) スワローテイルフーディ
素材: HYVENT® Clear D(2.5層)(表/ナイロン 100%、裏/ポリウレタンラミネーション)

Columbia(コロンビア)チャレンジャーウィンドブレーカー
シンプルなロゴデザインのアノラックタイプ
ITEM
Columbia(コロンビア) チャレンジャーウィンドブレーカー
素材:マットフェイスプレインウィーブ(ポリエステル100%)

ウィンドブレーカーを取り入れたスポーティなコーディネート例

ブラックのウィンドブレーカーなら、カジュアルになりすぎないのでタウンでも取り入れやすい。きちんと見せたいときは、前を閉めてスタイル良く着こなしましょう。足元の赤いスニーカーがコーディネートのポイントになっています。

ダークカラーとイエローとがメリハリの付いているスポーティファッション。ウィンドブレーカーの迷彩柄が派手すぎず、ボトムとスニーカーの色を合わせてあるので、コーディネートがまとまって見えます。

おしゃれなファッションで行きたいおすすめお食事スポット!

スポーティーなファッションでキマった後はさらに気分を上げる場所でご飯を食べたいですよね。今回はおすすめのおしゃれバーベキュースポットをご紹介します。

 

GARB江ノ島(ガーブ)

江ノ島に位置するオーシャンビューなバーベキュー施設です。江ノ島を散歩した後に楽しんでみてはいかがでしょうか。

GARB江ノ島(ガーブ)のバーベキュー情報はこちら

 

りんくうマーブルビーチ

関西空港を望みながら夕焼けを楽しめる絶景バーベキュー施設です。海を楽しみつつ夕焼けを見ながらのバーベキューは憧れです。

りんくうマーブルビーチのバーベキュー情報

 

舞洲バーベキューパーク

大阪市内で気軽に楽しめるひらけた景色がおすすめのバーベキュー場です。家族で来るのみいいかもしれません。

舞洲バーベキューパークのバーベキュー情報

 

まるはリゾート(マルハリゾート内海店)

屋内・屋外どちらも楽しめるバーベキュー施設です。サンセットを楽しみながらゆっくり過ごすのもよし。友人とワイワイ楽しむのよし。はたまたワンちゃんも可能なエリアもあるのでワンちゃんと一緒にBBQパーティーなんてのもいかがでしょうか。

まるはリゾート(マルハリゾート内海店)のバーベキュー情報

 

シモキタテラス~屋上BBQ~

下北沢駅から徒歩3分圏内の好立地に位置しており、おしゃれなテントが設置をされています。

シモキタテラス~屋上BBQ~のバーベキュー情報

 

PARK MAGIC

南国気分を味わえる幕張のバーベキュー場です。

PARK MAGICのバーベキュー情報

 

THE BBQ BEACH in TOYOSU(豊洲市場横)

豊洲市場からすぐ近くのバーベキュー場で、ビーチにまるで来たかのような雰囲気があるおしゃれスポットです!

THE BBQ BEACH in TOYOSU(豊洲市場横)のバーベキュー情報

 

 

コーディネートを参考にして、理想のスポーツファッションを

スポーティなファッションをおしゃれにまとめるなら、コーディネート全体をシンプルにまとめ、シューズなどどこか1点でメリハリをつけるように心がけてみましょう。

気になるスポーツアイテムがあったら、まずはいつものコーデに1つ入れてみるようにすると、抵抗なくチャレンジできるでしょう。

1

あわせて読みたい

椅子のある部屋
大人の秘密基地「地下室」の活用事例8選とおすすめインテリア
地下室は家にあるけれど、物置になってしまっているという方や、家を建てる際に地下室をプラスできると言われたものの、どう使ったら良いの...
toko2213
狭いバルコニーはインテリア次第で変わる!おすすめインテリア雑貨
バルコニーといえば「狭い」「洗濯物を干すだけ」「物置化している」という人も少なくありませんが、バルコニーこそお洒落にコーディネート...
白根鮎美
玄関
玄関におしゃれ家具を取り入れて一人暮らしのお悩み解決!お手本もNG例もチェック
毎日何気なく使っている玄関。靴や家具を置いたりできますが、でも他の場所に比べておしゃれさには気を抜きがちな人も少なくありません。こ...
シマダミサ
【機能で選ぶキッチン家具】 キッチンボードや食器棚の選び方別おすすめ商品!
キッチンは、家の中でも特に収納に困る場所です。持っている食器や家電を、しっかり収納できる棚やボードがなくては、色々なものが外に出て...
早野愛
普段使いでも味方に!おすすめのアウトドア用ダウンジャケット10選
ダウンジャケットはもこもこして、なんだか苦手。確かに他のアウターと比較すると、ボリューミー。でもダウンジャケットは他のアウターより...
ショコラ