男のロマン!車庫・ガレージのインテリア事例とオススメアイテム

車庫は、ただ車を置くスペースから、「仲間と一緒に過ごす場所」「家族とDIYを楽しむ場所」「一人でじっくり趣味に没頭する場所」に変化しています。あなたも、自分好みのガレージを実現すべく、これから動き出そうと考えているのではないでしょうか?そこで、ガレージのインテリア実例や初心者におすすめのアイテムなどをご紹介します。世界にひとつだけの車庫を、ここから創造していきましょう。

記事の目次

  • 車庫(ガレージ)はインテリアで趣味空間にするのがイマドキ
  • 【車庫の作り方】初心者はここから始めてみよう!
  • “モテ”間違いなし!車庫のインテリア事例10
  • 車庫のおすすめインテリアアイテム5つをピックアップ
  • 車庫をインテリアであなただけの趣味空間に

アイキャッチ画像出典:PIXTA

車庫(ガレージ)はインテリアで趣味空間にするのがイマドキ

ガレージのイメージ

出典:Pixabay

車を止めたり雑多なものを置いておくスペースだった車庫は、近年趣味や休日を楽しむスペースへと変化しています。有名人がガレージをオシャレに仕上げたり、インターネットで海外のガレージが見られるようになったりしたことで、車庫の改造を楽しむ人が急増中です。

 

男前系やナチュラル系、西海岸風など、自分の好みで大胆に遊べる車庫は、インテリア次第で好みの空間に仕上げられ、好みの過ごし方ができるようになります。あなたも、何時間と過ごせる大切な空間へと、車庫を改造してみましょう。

ガレージハウスを「趣味」にする人が急増加

西海岸風ガレージ

出典:PIXTA

ガレージの改造は、タレントや俳優、芸人など有名人の間でもブームになっています。雑誌やテレビで特集が組まれることも増え、車庫を改造するためのインテリアも多く販売されています。車庫を改造する魅力は、住居ではないので少々失敗してもいい点と、時間をかけて仕上げることができる点。また、そのときの流行りや、あなたがハマっている趣味に合わせて、自由自在に変化させられます。

 

ガレージハウスを趣味にする人も急増しており、新築を建てる際に車庫を家の中に組み込むプランを選ぶ人も多くなりました。ガレージと家が別になっていても、ガレージを住宅のようにくつろげる空間に仕上げる人も、どんどん増えています。

【車庫の作り方】初心者はここから始めてみよう!

ガレージのイメージ

出典:Pixabay

車庫を自分好みに仕上げようと思っても、初心者はどこから手をつけていいか分からないものです。車庫のインテリアを購入したりDIYしたりする前に、まずはあなたが好きなテイストを知る必要があります。アメリカン・ナチュラル・北欧・アジアン・和風・西海岸風など、インテリアにはいくつかのテイストがあります。

 

もちろん、いくつかのテイストをミックスさせて、あなた独自のテイストを作るのもOK。ただし、キレイにまとめたいなら、最初に仕上がりのイメージを固めておかなくては、ゴチャゴチャしてダサい車庫になってしまう危険も。まずは、次の方法であなたの好きなテイストを確認し、車庫の仕上がりをあらかた決めておきましょう。

専門の書籍を参考にインテリアを考える

車庫のインテリアを考えるには、まず雑誌などで実例やアイテムを見るのが一番です。ガレージの改造についてまったくの初心者も、現在改造中の中〜上級者にもおすすめできる本を2冊ご紹介します。

 

ITEM
ガレージのためのパーツ&マテリアルズ2020
発行:ネコ・パブリッシング
発行年月:2019年10月25日
ITEM
手作りガレージ&カーポート 誰でもできる!愛車の駐車スペースを自分で作る方法
出版: GAKKEN MOOK
出版年月:2010年11月

ガレージブログで勉強する

今すぐにアイディアを仕入れることができるのは、ガレージ作りを紹介してくれているブログです。センスが良く、創作意欲やアイディアが湧いてくるオススメのブログはこちら!
 

“モテ”間違いなし!車庫のインテリア事例10

車庫ガレージのイメージ

出典:PIXTA

好きなテイストが何となく分かってきたら、次に車庫のインテリア事例を見てみましょう。実例を見ていくと、あなたが理想とするガレージの完成図が固まってくるはずです。ここであなたのガレージの完成図ができたら、後は体を動かすのみ。ガレージで過ごす自分を想像しながら、インテリアのアイディアなども一緒にチェックしてください。

1、車庫にカフェバーを構えて


 
車庫の中にカフェバーを作るのは、ガレージライフの定番です。昼間は仲間とコーヒーやランチを楽しめますし、夜は好きな車やバイクを眺めながら、ビールやカクテルで語らう。カフェスペースがあるだけで、これほど車庫の可能性は広がります。

 

1人でじっくり考えたいときも、カウンターに座って静かな時間を過ごせば、クリエイティブな発想もどんどん浮かびそうですね。

2、アメリカンヴィンテージな空間に


 
男前なビンテージ感を出すなら、中途半端ではなく使い込まれたインテリアを使うのがベスト。年数を経て、それぞれのモノに重みが出たインテリアでガレージを仕上げると、何時間でも過ごせる落ち着く空間になります。少しポップな雰囲気にすると、友人たちが集まりやすい秘密基地のような雰囲気にもできます。

3、ナチュラルテイストな植物を置いた車庫


 
写真はガレージのものではありませんが、車庫をナチュラルテイストに仕上げるときに使えるアイディア。観葉植物の鉢カバーにオイル缶を使ったり、無骨な木製のボックスを使うと、甘くなりすぎず男前なインテリアになります。無機質なものが多くなるガレージには、ぜひグリーンを置いて癒しをプラスしてください。

4、トレーニングジムの車庫


 
近年爆発的に増えた24時間通えるジムを、自宅のガレージに作ってしまえば、好きな車やバイクを眺めながら、好きな筋トレができるという夢のような空間になります。ガレージと区別したい場合は、ジムスペースを小上がりにしたり、マットを敷いたりするといいでしょう。

 

筋トレ好きな仲間と集まって、心置きなく筋肉と向き合う時間を持ちましょう。

5、暗めの照明でより“車庫風”に


 
あえて暗めの照明にすると、ガレージは夕方以降、雰囲気がグッと良くなります。手元照明があれば、夜でも車やバイクをいじることもできますし、家族や仲間で集まれば、明るすぎない空間が日頃できない会話を引き出してくれます。最初から明るい照明が取り付けられていれば、車庫の中にルームランプや間接照明を設置するのもおすすめ。

6、木目調でウッディな車庫


 
車庫全体をウッディな空間にすると、男女共に落ち着ける空間に仕上がります。木目は、どんなインテリアでも素敵に見せてくれるので、車庫リメイク初心者は壁や床にとりあえず木を使ってみましょう。車庫内でフロアーを木にするのが難しい場合は、クッションフロアやフロアタイルなどを使っても、木目調の素敵な空間に仕上がります。

7、和風なインテリアの車庫


 
和のテイストが好きなら、車庫を昔の土間のような雰囲気にしたり、小上がりを作って畳を敷くのもおすすめ。写真のように、車庫の片隅に畳と囲炉裏を設置すれば、日本人なら誰しもが落ち着くスペースになります。

 

昭和モダンな雰囲気に仕上げ、子供の頃遊んでいたおもちゃを飾ってみるのもいいでしょう。仲間と畳に腰掛け、今度出かける場所や改造するアイディアについて語りながら過ごす時間は格別ですよ。

8、車庫がシアタールームとしても


 
多くの人が夢見るシアタールームを、車庫で実現することも可能です。テレビを設置するのもいいのですが、せっかく広い壁面が使えるので、プロジェクターを使って大画面で映画を楽しみましょう。周囲に迷惑が掛からなければ、スピーカーにもこだわれば、迫力満点のシアタールームが完成します。

 

また、映画だけでなく、作業の合間や友人たちと過ごす時間には、ミュージックビデオをBGM代わりに流しておくのもおしゃれです。

9、DIYで手作り感満載の車庫


 
車庫は、DIY初心者でも好みの空間にできる最高の場所です。住む所と違って、少々失敗しても「味」になるので、思い切ってDIYを楽しみましょう。写真のように、壁や大きめのカウンター、机などに合板を使えば、コストを掛けずに雰囲気よく仕上げることができます。

 

好きな広さの棚を設置し、そこにあなたの好きなものを飾れば、一気にガレージは趣味を楽しむ空間に変化します。

10、近代的なモダンな車庫

スッキリしたモダンな車庫が好みなら、全体的に白やグレーで統一しましょう。リフォームできるようなら、リビングや自室から車庫が見えるようにすると、まるでリアルなポスターを飾っているかのような印象になります。車が好きで、常にキレイな空間に置き眺めていたい方には、こんな車庫がおすすめです。

車庫のおすすめインテリアアイテム5つをピックアップ

ガレージ イメージ

出典:Pixabay

これから車庫の改造を始めようとおもったら、次にご紹介するアイテムをぜひ手に入れてください。購入しなくても、アイディアとして取り入れ、自作してみるのも楽しいものです。あなたのDIY魂をくすぐる、おすすめのグッズを5つご紹介します。

 

家族や仲間と過ごす場所にするのか、あなたがじっくり車やバイクと向き合う空間にするのか、車庫の使い方を想像しながら、必要なアイテムを見つけてくださいね。

男前な車庫を簡単に実現できるガレージフェンス

ガレージインテリアで有名なタレントさんも愛用してるガレージフェンスは、ただ置いているだけでも様になる頑丈な作り。設置すれば、普通の車庫も一気にアメリカンな雰囲気になります。フェンスにブリキ看板やナンバープレートを取り付けたり、工具を下げておくだけでもオシャレです。

 

車庫スペースとリラックススペースの間仕切りとしても使えますし、車庫だけでなくお庭や室内でも使い方次第で男前インテリアとして活躍してくれます。

ITEM
カリフォルニア フェンス 107×183cm Lサイズ
重量:14.5kg
サイズ:107cmX183cm
材質:スチール
カラー:ガルバナイズド・マットブラック

男前なガレージにピッタリのストーブ

冬場のガレージでくつろぐなら、必須のストーブですが、一般的なストーブを置いてしまうと、せっかくの雰囲気が台無しになります。インテリアを邪魔するどころか、ストーブがそのままインテリアになってしまう、男前なストーブがあります。夏場でも、置いておくだけで絵になるストーブは、1年中オシャレなインテリアとして出しておけます。

ITEM
TOYOTOMI 対流式石油ストーブ KS-GE67(G) GEAR MISSON
重さ:約11kg
サイズ(置台を含む):幅482mm×奥行482mm×高さ583mm

男前インテリアには必須!何度も使えるステンシルシート

ガレージ改造の初歩に購入すべきアイテムに、ステンシルプレートがあります。どんなものでも、ステンシルをすれば男前インテリアが完成してしまうので、ガレージ改造上級者の多くが持っています。使い始めると、楽しすぎて何にでもステンシルしてしまうので、その点を注意して購入を検討してくださいね。

ITEM
HANSON社 ステンシルプレート 1.2.3インチ 3個セット プラスチック製
文字のサイズ:3インチ(約7.62cm) / 2インチ(約5.08cm) / 1インチ(約2.54cm)
ステンシル 英数字 46ピースセットの内容:AABCDEEFGHIJKLMNOPQRRSSTUVWXYZ (30ピース) ・1234567890 (10ピース) ・空白板2 ・「&」アンド、「-」ハイフン、「$」ドル、「.」ピリオド

ガレージがホームシアターになるプロジェクター

コスパがよく、初心者でも失敗しないプロジェクターといえばPH550G。スマホをミラーリングするので、動画配信サイトで映画やドラマ、好きなアーティストのミュージックビデオを大画面で見たり、Youtubeなどをみんなで楽しむこともできます。

ITEM
ホームシアター LEDプロジェクター 550lm PH550G Minibeam
重さ:約0.65kg
サイズ:幅174x高さ 48x奥行 116mm
カラー:ホワイト

ガレージの定番!本格派におおすすめのツールキャビネット

ガレージには、必ず置きたいツールキャビネット。大人のおもちゃ箱のようなキャビネットには、創作意欲を掻き立てる工具たちを収納しましょう。整理整頓できるだけでなく、雰囲気を出してくれるインテリアにもなるので、ガレージを華やかにしてくれます。

ITEM
KTC ローラーキャビネット 7段7引出し EKW-1007R
重さ:82kg
本体サイズ:幅740x奥行470x高さ910cm
カラー:レッド・シルバー・ブラック

車庫をインテリアであなただけの趣味空間に

ガレージ イメージ

出典:Pixabay

車庫は仕上げ方次第で、趣味に没頭できる空間や仲間と集まれる秘密基地のようになります。遊び心を忘れない男性は、仕事への集中力も高まると言われています。人生を思いっきり楽しむために、ぜひ車庫を有効活用して日常に刺激をプラスしててください。きっと、毎日が楽しくなりますよ。

1

あわせて読みたい

椅子のある部屋
大人の秘密基地「地下室」の活用事例8選とおすすめインテリア
地下室は家にあるけれど、物置になってしまっているという方や、家を建てる際に地下室をプラスできると言われたものの、どう使ったら良いの...
toko2213
狭いバルコニーはインテリア次第で変わる!おすすめインテリア雑貨
バルコニーといえば「狭い」「洗濯物を干すだけ」「物置化している」という人も少なくありませんが、バルコニーこそお洒落にコーディネート...
白根鮎美
玄関
玄関におしゃれ家具を取り入れて一人暮らしのお悩み解決!お手本もNG例もチェック
毎日何気なく使っている玄関。靴や家具を置いたりできますが、でも他の場所に比べておしゃれさには気を抜きがちな人も少なくありません。こ...
シマダミサ
【機能で選ぶキッチン家具】 キッチンボードや食器棚の選び方別おすすめ商品!
キッチンは、家の中でも特に収納に困る場所です。持っている食器や家電を、しっかり収納できる棚やボードがなくては、色々なものが外に出て...
早野愛
普段使いでも味方に!おすすめのアウトドア用ダウンジャケット10選
ダウンジャケットはもこもこして、なんだか苦手。確かに他のアウターと比較すると、ボリューミー。でもダウンジャケットは他のアウターより...
ショコラ