【テーマ別】ダイニングのインテリアはテーブルが決め手!おすすめテーブル&チェア8選

ダイニングインテリアの中心ともいえる「テーブル」や「椅子」は、その素材や質感・雰囲気によって部屋の見え方が左右されるといっても過言ではない中心的な家具です。しかし、まだ自分の目指したいダイニングのコンセプトが決まっていない場合は、どのような家具を選べば良いのか迷ってしまうものです。 そこでここでは、「シンプル」「ナチュラル」「北欧風」「ヴィンテージ」などさまざまなコンセプトのダイニングインテリアの実例をご紹介! まずは自分好みのダイニングコンセプトを見つけ、それに合うテーブルや椅子を選んでいきましょう。

記事の目次

  • ダイニングインテリアのコンセプトメイキング
  • ナチュラルスタイルのダイニングインテリア
  • モダンなダイニングインテリア
  • シンプルに洗練されたダイニングインテリア
  • 北欧風のダイニングインテリア
  • ホワイトが際立つダイニングインテリア
  • ヴィンテージ感のあるダイニングインテリア
  • 木の温もりが深いダイニングインテリア
  • レトロなダイニングインテリア
  • ダイニングのインテリアには家具選びにこだわりを持って

アイキャッチ画像出典:PIXTA

ダイニングインテリアのコンセプトメイキング


 
おしゃれなダイニングに仕上げたいのであれば、まず「部屋のコンセプト」を決めるのが先決です。

「シンプルで生活感のない空間」でも良いですし、「ナチュラルな温かさを感じられる空間」「大好きなヴィンテージ品をぎゅっと詰め込んだ部屋」などでもOK!

ここでは、ダイニングインテリアのコンセプトを賢く作るためのヒントを3つご紹介します。

 

ダイニングのコンセプトを決めるのは《テーブル》や《椅子》です!


 
ダイニングの雰囲気を作るといっても大げさではない「テーブル」「椅子」は、ダイニングインテリアを作り上げるために欠かすことのできないアイテムです。

そのため、ダイニングインテリアが決まったら、次はテーブルや椅子の選定を行うと良いでしょう。

ダイニングテーブルや椅子は長期間使用することがほとんどですので、できるだけ質の良いものを購入しておくと後々のメンテナンスも簡単に済むはずです。

お手持ちのテーブルを《カッティングシート》でリメイクする方法も


 
「ナチュラルな木の温もりを感じられるダイニングにしたい!」などと思った場合、おすすめするのは木の温もりが伝わってきそうな木目調のテーブルです。

ただ、本格素材のダイニングテーブルの中にはかなり価格が高く、気軽に購入することが難しい商品も存在しています。

そんなときに便利なのが、カッティングシートを利用してお手持ちのダイニングテーブルをリメイクすること!

カッティングシートをテーブルの大きさに合わせて切って貼り付けるだけで、木の温もりが感じられるテーブルに大変身です。

カッティングシートは100円ショップなどでも売られているため、気軽に挑戦してみることができるのも嬉しいポイントです。

シートの種類も豊富なので、きっと好みのデザインや柄が見つかるはずです。

壁面は《リメイクシート》で簡単DIY


 
テーブルや椅子の雰囲気もダイニングインテリアに大きな影響を及ぼしますが、それに負けていないのは「壁」です。

ダイニングから見える壁をリメイクシートでプチDIYすることで、一気にダイニングの印象を変えることができます。

キレイに貼って剥がせるリメイクシートを使えば、ダイニングの雰囲気を変えたいときにもさっと剥がすことができるので便利ですよね!

ナチュラルスタイルのダイニングインテリア


 
木の温もりが優しい雰囲気を演出してくれるのは、素材感が光るナチュラルテイストのダイニング。

シンプルで飽きもきにくく、さまざまな年代から支持されているダイニングコンセプトです。

ナチュラルなダイニングのコーディネート実例

ナチュラルなダイニングは、すっきりとした印象で清潔感もバッチリです。
 

 

ナチュラルテイストのダイニングには、やはり「木の温もりが感じられるテーブルや椅子」が欠かせませんね。
 

 

ナチュラルなダイニングを彩るこだわりのテーブル・チェア

【無垢材 ダイニングテーブル5点セット】

ナチュラルなパイン無垢材が、ダイニングに明るさと清潔感を運んでくれるダイニングセットです。

5点セットはテーブルと椅子4脚、4点セットでは椅子2脚とベンチがセットになっています。

ITEM
無垢材ダイニングテーブル 5点セット
●サイズ:【テーブル】幅115x奥行70x高さ73cm 【チェア】幅42x奥行50x高さ80cm 【ベンチ】幅95x奥行35x高さ45cm
●素 材 :パイン材(座面内部は除く) 座面:ファブリック カラー ナチュラル/ベージュ、ホワイト/ベージュ
●重 量:【テーブル】約11.7kg 【チェア】約3.85kg 【ベンチ】約5.2kg 耐荷重 【テーブル】約20kg 【チェア】約80kg 【ベンチ】約100kg 梱包サイズ 【4点セット】124x81x18cm(約28.2kg) 【5点セット】幅120x奥行76x高さ20cm(約28.3kg)

モダンなダイニングインテリア


 
シックな雰囲気が漂うモダンなダイニングスタイルは、大人のダイニングインテリアとして常に人気があります。

インパクトのあるテーブルや椅子も重要ですが、モダンなインテリアを作る際は「壁紙」「絵画」などにも気を配ってみると本格的に!

モダンなダイニングのコーディネート実例

モダンな雰囲気を作るためには、ダークトーンのターブルや椅子が最適です。
 

 
テーブルも椅子もブラックに統一してしまうと重くなりすぎてしまう可能性もあるので、どちらかには明るめのものを使ったり、木の温もりを感じられるアイテムを導入したりするのも良いでしょう。

 

 

ダイニングを彩るモダンテイストなテーブル・チェア

【ウォールナット柄 ダイニングテーブルセット】

モダンな雰囲気を一発で醸し出してくれるのは、深いブラウンのウォールナット柄ダイニングテーブルセットです。

ITEM
ダイニングテーブルセット ウォールナット柄
●サイズ :テーブル:幅120 奥行75 高さ70cm ・チェアー:幅41.5 奥行50 高さ81 座面高44cm
●カラー: ・ブラウン:【ウォールナット柄】 ・ナチュラル:【オーク柄】

シンプルに洗練されたダイニングインテリア


 
「Simple is best」という言葉があるように、シンプルにまとめられたダイニングは、いつの時代もダイニングインテリアの王道です。

シンプルだけれども「洗練されている」雰囲気を演出するには、どのような点に気をつけてコーディネートすれば良いでしょうか?

シンプルだがこだわりのダイニングのコーディネート実例

シンプルなのに洗練されて見えるのは、ダイニングに置いている家具の質感や素材にとことんこだわっているからです。
 

 

質の良い家具を購入すると、それだけでダイニングに高級感と本格感が現れるものです。
 

シンプルにダイニングを彩るこだわりのテーブル・チェア

【無垢材 輸入ダイニングテーブル】

インパクト大!こちらの輸入テーブルは、独特な脚のフォルムがシンプルかつ個性的な雰囲気を演出してくれています。

「シンプルだけど少しひねりたい」というわがままな要望にも、ぴったり!

ITEM
無垢材 輸入ダイニング テーブル
●サイズ: W1600×D900×H700
●材質:木部:ホワイトオーク突板・アッシュ材塗装:ラッカー塗装脚部:スチール製(焼き付け塗装2)

北欧風のダイニングインテリア


 
可愛らしい雰囲気と暖かなイメージが伝わってくる北欧系のダイニングインテリアは、子どもにも大人気のインテリアテイストです。

 

北欧風のダイニングのコーディネート実例

ベースはシンプルやナチュラルテイストだったとしても、壁紙を変えるだけであっという間に北欧風に。

/

 

北欧系のインテリアは、やっぱり「カラフル」に彩りを使いたいですね。
開業

ダイニングを彩る北欧風のテーブル・チェア

【イームズ ダイニングチェアー】

カラフルなチェアーは、北欧風のダイニングを作るためにとっても便利なアイテムです。

「壁紙を変えるのは難しそう」「ダイニングテーブルは高くて変えない」「DIYは苦手」という人は、こちらのチェアーでダイニングに北欧の彩りを加えてみて。

ITEM
イームズチェア ダイニングチェアー
●材質: 木製脚:ビーチ材(ブナ) プラスチック製脚:ポリプロピレン スチール製脚:ステンレス
●サイズ: 木製脚/プラスチック製脚:W46×D52×H82cm スチール脚:W46×D52×H84cm 重量 約4.2kg(スチール脚の場合は約4.6kg)

 

ホワイトが際立つダイニングインテリア


 
ホワイトが際立つダイニングは、清潔感たっぷりで部屋も広く見えるWの効果が嬉しいですね。

ホワイトは基本的にどのような家具とも相性がいいので、迷ったらホワイトをチョイスしておくという方法もおすすめです。

 

白が基調となるダイニングのコーディネート実例

ホワイトが際立つこちらのダイニングは、ブラックとグレーを加えることでとことんシンプルに、そしてモードにまとめたダイニングです。

 


 
思いっきりラブリーな家具を導入しても、ホワイトの清潔感効果で「コテコテ」にはなりません。
「可愛らしい雰囲気が好きだけどピンクはちょっと…」という世代にも、こちらのインテリアは参考になるはず。
 

 

ダイニングを彩る白が基調のテーブル・チェア

【ガラスダイニングテーブルセット】

驚くほどリーズナブルなこちらのダイニングセットは、ホワイトの輝きが眩しいガラス製。

使い方によっては「シンプルに」「モダンに」「ナチュラルに」と、とにかく使い勝手が良さそうです。

ITEM
ガラステーブル ダイニングセット
●サイズ: [テーブル]幅110×奥行75×高さ74cm 天板厚さ:3.5cm [椅子]幅41×奥行41×高さ79cm 素 材:[テーブル]天板:強化ガラス、脚:スチールパイプ(紛体塗装) [椅子]座面:PP(ポリプロピレン)、脚:スチールパイプ(紛体塗装)
●カラー:ブラック、ホワイト
●重 量: [テーブル]15kg [椅子]3.5kg 耐荷重:[テーブル]15kg [椅子]80kg

ヴィンテージ感のあるダイニングインテリア


 
バイクやアウトドア好きなら一度は憧れる「ヴィンテージ」のある生活。

古いものも「味」として利用することができるため、年代ものの家具でも気にせず使えるところもメリットです。

リサイクルショップで掘り出し物を見つけるのも、面白いかも?

 

ヴィンテージ感のあるダイニングのコーディネート実例

ヴィンテージ感を出したいなら「茶色」「アイアン素材」の2つを意識した家具選びがおすすめです。

 


 
「高い家具は買えない」場合でも、リメイクシートを利用すれば、こんなダイニングテーブルもDIY可能です。

 

ダイニングを彩るヴィンテージ感のあるテーブル・チェア

【ヴィンテージダイニングセット4点】

ダイニングにある程度の広さがあれば、こちらのダイニングセットをどーんと配置するだけであっという間にアメリカンスタイルの完成です。

ITEM
ヴィンテージ アメリカンスタイル リビングダイニング 4点セット

 

木の温もりが深いダイニングインテリア


 
木の温もりが深いダイニングインテリアを作るポイントは、徹底的に素材を追求することといってもいいでしょう。

シールや合成では作ることができない本物の木の温もりは、一生にわたってリビングの雰囲気作りに貢献してくれるはず。

高価な物にはやはりそれだけの価値や雰囲気があるものなので、「長く使える家具が欲しい!」と考えている人にはおすすめです。

木の温もりが深いダイニングのコーディネート実例

一枚板を利用したダイニングテーブルは、耐久性も優れていて一生涯にわたって愛用していくことができるアイテムです。
 

 
キッチンカウンターとダイニングテーブルがつながっているこちらのスタイルでは、テーブルの材質と椅子の脚の木を合わせてバランスを取っています。
 

ダイニングを彩る木製で味わい豊かなこだわりのテーブル・チェア

【檜 一枚板 ダイニングテーブル】

木の生命力を感じられる一枚板は、木の豊かさをとことん感じることができるおすすめのダイニングテーブルです。

ITEM
一枚板 檜(ヒノキ) ダイニングテーブル

 

レトロなダイニングインテリア


 
昔的な雰囲気がどことなく懐かしくも温かくもあるレトロなダイニングインテリアは、ヴィンテージスタイルが好きな人にもおすすめのコンセプトです。

アメリカンスタイルでもかっこ良く決まりますが、あえて「昭和感」を出してみるのもおすすめです。

 

レトロなダイニングのコーディネート実例

アメリカンな雰囲気が好きな人にはたまらない、こちらのレトロスタイル!
 

 
ダイニングチェアーではなく、あえてレトロなソファに置き換えてみるのもレトロな雰囲気を醸し出させる秘策です。
 

 

ダイニングを彩るレトロ感溢れるテーブル・チェア

【2人掛けレトロチェア】

ちょっと低めのダイニングテーブルに合わせるなら、思いっきりレトロ感の出るこちらのソファを。

カラーラインナップも多いので、ダイニングのイメージや他の家具とのバランスを見ながら選べます。

ITEM
2人掛け ソファ
●サイズ: 幅1160(ファブリック1130)x奥行き700x高さ780mm 座面高380(ファブリック360)mm
●素 材:脚・アーム:ラバーウッド 座面構造:ウェービングベルト、木枠 貼り材:PU・PVC・ファブリックのいずれか
●クッション材:ウレタンフォーム

ダイニングのインテリアには家具選びにこだわりを持って


 
ダイニングインテリアをお洒落に見せるには、まずは「インテリアコンセプト」を決めることが大切です。

コンセプトに合わせた家具選びが重要になってくるので、自分のやりたいスタイルが見つかるまでとことんインテリア実例を漁ってみてください!

1

あわせて読みたい

椅子のある部屋
大人の秘密基地「地下室」の活用事例8選とおすすめインテリア
地下室は家にあるけれど、物置になってしまっているという方や、家を建てる際に地下室をプラスできると言われたものの、どう使ったら良いの...
toko2213
狭いバルコニーはインテリア次第で変わる!おすすめインテリア雑貨
バルコニーといえば「狭い」「洗濯物を干すだけ」「物置化している」という人も少なくありませんが、バルコニーこそお洒落にコーディネート...
白根鮎美
玄関
玄関におしゃれ家具を取り入れて一人暮らしのお悩み解決!お手本もNG例もチェック
毎日何気なく使っている玄関。靴や家具を置いたりできますが、でも他の場所に比べておしゃれさには気を抜きがちな人も少なくありません。こ...
シマダミサ
【機能で選ぶキッチン家具】 キッチンボードや食器棚の選び方別おすすめ商品!
キッチンは、家の中でも特に収納に困る場所です。持っている食器や家電を、しっかり収納できる棚やボードがなくては、色々なものが外に出て...
早野愛
普段使いでも味方に!おすすめのアウトドア用ダウンジャケット10選
ダウンジャケットはもこもこして、なんだか苦手。確かに他のアウターと比較すると、ボリューミー。でもダウンジャケットは他のアウターより...
ショコラ